本文へ移動

BLOG

きょうも dansko !!

2025-05-16
お客さまの dansko 
ご近所の方で、どの季節も、よく、履いている姿でお会いします。
いつも履いてくれている。うれしいな〜と思いながら、 "そろそろオイル塗りましょうね" "持ってきてください" と言い、また時間が経ってしまった。 久しぶりにお預かりして、メンテナンスです。

dansko Professional Oiled (定番のマットな黒 / マットな茶) は、もともと、たっぷりオイルを染み込ませています。
それで雨の日にも快適に履けるし、日々ついてしまう小傷は自然に消えて(馴染んで)くれます。
時間が経つほどに、履けば履くほど。 毎日の外的な色々で少しずつ乾燥し、オイルの効力が弱まっていきます。

専用のオイル【BEESWAX CONDITIONER  (旧 OILED LEATHER RESTORER) 】を塗り込んであげることで復活!
メーカーさん的には 月に1度... わたし的には 3〜6ヶ月に1度。
このお手入れをしてあげることで、深い傷がつきにくく、いつまでも、きれいに履いていただけます。

このオイルは sum で販売しています。(1,760円)
お手入れの仕方は 難しくないので(購入の時に教えます)ぜひご自宅で!
長く長く履ける dansko のお靴を、ほんとうに長く、素敵に綺麗に履いていただくために、お手入れまで楽しんでほしいです。

それでも、なかなか、自分でやる気が....
思い立つタイミングが....ズボラなわたし..... そんな方は、sum に持ってきてください!
sum で購入したものでしたらサービスでお手入れしています!

他のお客様がいらっしゃるときや、状態が悪い場合は "履いてきてその場ですぐに" というわけにはいかないので、
できればお預かりしたいです。(1〜2営業日)
ご自宅が遠い方にはなかなかしてあげられないサービスなのですが... みなさまどうぞ、お気軽にご相談ください。

わたし自身も、1年中 履いている靴。
預けるタイミングな〜〜い!と思うでしょうが...  夏はサンダルの日が増えるので、わたし的にはチャンスなタイミング!

"オイル 購入してみるわ" の方も、5/16現在 2点在庫あります。
お声掛けください。
Before
After
です。

全体的に乾燥し、元の茶色よりも明るくなっています。(明るい茶色の色は、それはそれで悪くないのですが)
この乾燥した状態だと、表面の滑りがなくなり、小傷がつきやすい。小傷じゃない大きな傷になりやすい状態です。

これでも十分 雨をはじき、靴下がぬれることはないのですが、革自体が雨を吸いやすくなり、新たな日焼けへつながる。
革がのびやすくなり( ほとんど型崩れはしないのですが) 無駄なシワがはいる。
せっかくの カッコイイ靴型 が違う様になっていきます。
くたくたの作業靴と考えれば、その様も悪くないのですが、
できれば、いつまでも素敵に履きたいものです。


全体に薄くオイルを塗り込み、約1日おきました。
塗ったすぐは てかてかコゲチャ になるのですが、次の日にみると、深く入った傷の部分が 薄茶に浮き上がって出てきました。
傷の部分のみ2度塗り。少し時間をおいて、全体をなじませる。

部分的に、少し傷は残っていますが、光の加減で少し感じるくらいです。

ご近所さんですし、また次のメンテナンスを、日をあけ過ぎずにやりましょう!と思っています。

どうですか?
すっごくよみがえるでしょう??!!
もうすぐ迎える、梅雨の時期。雨のはじきも良くなります。


長くなりましたが、
お気に入りの靴のお手入れ。向き合って見ませんか。
danskoデビューも してみませんか♡ (在庫切れのサイズはご準備できるものもあります)
TOPへ戻る